忍者ブログ

子どものたまり場・大人のだべり場 『おもしろ荘』(静岡県富士市/NPO法人ゆめ・まち・ねっと)

静岡県富士市にある旧東海道沿いの商店街の空き店舗を活用した子どものたまり場・大人のだべり場『おもしろ荘』の日々をお届けしています。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年7月6日 おもしろ荘シネマ



 手に職ある父ちゃんたちが仕立ててくれた映写音響装置を活用しての200cm大スクリーンによる映画上映会。

 この日の上映作品は三谷幸喜監督作品、深津絵里、西田敏行、中井貴一、阿部寛ら出演の喜劇「素敵な金縛り」。

 参加者15人、いやぁー笑った、笑った。

拍手[0回]

PR

2012年7月4日 超児童クラブ『おもしろクラブ』



 中学生のAちゃんがなんと手作り「スーパーボールくじ」を持ってきてくれた。(画像左上)

 売上げは全部、おもしろ荘に寄付するからと。

 子どもたちのこんな行為に支えられて、年収200万円NPO生活を続けられています。

 ありがとね、Aちゃん。

 でも、たしか、テスト期間だよね?

 まっ、いいか。



 「おもしろクラブ」は、年齢制限なし、学区制限なし、障害の有無問わず、親の申込み不要、参加費無料の超児童クラブです。

 地域のいろんな子どもたちと出会うために。

 そして何気ない日常を重ねるために。

 運営はこうした取り組みに共感するみなさんの募金で成り立っています。
 
 いえ、成り立っているというほどの資金はありません⇒収支状況

 どうかみなさんの募金で「おもしろ荘」を支えてください。

 募金の方法⇒こちら

拍手[0回]

2012年7月3日 超児童クラブ『おもしろクラブ』



 土砂降りの中、傘も差さずに走りこんできたYくん、Hくん。

 上級生のAちゃんがすかさず、あったかいラーメンを作ってあげる。

 「うめぇー」。

 冷えた身体に染み入る「温かさ」だったかな。

 

 「おもしろクラブ」は、年齢制限なし、学区制限なし、障害の有無問わず、親の申込み不要、参加費無料の超児童クラブです。

 地域のいろんな子どもたちと出会うために。

 そして何気ない日常を重ねるために。

 運営はこうした取り組みに共感するみなさんの募金で成り立っています。
 
 いえ、成り立っているというほどの資金はありません⇒収支状況

 どうかみなさんの募金で「おもしろ荘」を支えてください。

 募金の方法⇒こちら

拍手[0回]

2012年7月1日 おもしろ荘シネマ



 手に職ある父ちゃんたちが仕立ててくれた映写音響装置を活用しての200cm大スクリーンによる映画上映会。

 この日の上映作品は 『仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX』。

 ちびっ子たち、ライダーといっしょに変身ポーズを取って、大盛り上がり。

拍手[0回]

2012年6月30日 ヨシワラ大学まちづくり学部



 「NPO法人東海道・吉原宿」さんが吉原まちづくりセンターの講座として、『ヨシワラ大学まちづくり学部』なるものを開設。

 市民活動の一歩を踏み出すための準備に、または活動する上でのノウハウを、座学&フィールドワークで学ぶ初の地域密着型市民活動講座と銘打たれた講座。

 6回講座のうちの第2回目を担当させていただきました。

 NPOなどが活躍する「新しい公共」の必要性について解説し、その中で子どもたちの居場所づくりとして、NPO法人ゆめ・まち・ねっとが行政・地域(地縁組織)・民間企業が取り組まない、あるいは取り組めない分野で取り組んでいることを紹介しました。

拍手[0回]

2012年6月28日 超児童クラブ『おもしろクラブ』



 最近、よく顔を出す中学3年生のAちゃん、Cちゃん。

 ケラケラと笑い転げる姿を見ていると、こちらも嬉しくなります。


 「おもしろクラブ」は、年齢制限なし、学区制限なし、障害の有無問わず、親の申込み不要、参加費無料の超児童クラブです。

 地域のいろんな子どもたちと出会うために。

 そして何気ない日常を重ねるために。

 運営はこうした取り組みに共感するみなさんの募金で成り立っています。
 
 いえ、成り立っているというほどの資金はありません⇒収支状況

 どうかみなさんの募金で「おもしろ荘」を支えてください。

 募金の方法⇒こちら

拍手[0回]

2012年6月27日 超児童クラブ『おもしろクラブ』



 「おもしろ荘」に来る子どもたちに必ず手話と筆談でお誕生日を聞き出すTくん。

 これがTくんにとっての最初の挨拶代わりなのかなぁ。

 聞くとかなりの確率で記憶しているんだよねぇ。



 「おもしろクラブ」は、年齢制限なし、学区制限なし、障害の有無問わず、親の申込み不要、参加費無料の超児童クラブです。

 地域のいろんな子どもたちと出会うために。

 そして何気ない日常を重ねるために。

 運営はこうした取り組みに共感するみなさんの募金で成り立っています。
 
 いえ、成り立っているというほどの資金はありません⇒収支状況

 どうかみなさんの募金で「おもしろ荘」を支えてください。

 募金の方法⇒こちら

拍手[0回]

2012年6月26日 超児童クラブ『おもしろクラブ』



 副代表がスイッチを入れるとカップヌードル型の容器からカップヌードルマンが出てきて3分間踊るというおもちゃを持ってきた。

 が、うんともすんともヌードルマンは現れない…。

 三人で修繕を試みましたがダメでした(泣)。



 「おもしろクラブ」は、年齢制限なし、学区制限なし、障害の有無問わず、親の申込み不要、参加費無料の超児童クラブです。

 地域のいろんな子どもたちと出会うために。

 そして何気ない日常を重ねるために。

 運営はこうした取り組みに共感するみなさんの募金で成り立っています。
 
 いえ、成り立っているというほどの資金はありません⇒収支状況

 どうかみなさんの募金で「おもしろ荘」を支えてください。

 募金の方法⇒こちら

拍手[0回]

2012年6月25日 子育て勉強会『ワンコインゼミ』夜の部



 お茶を飲みながら、中にはアルコールを呑みながらの参加者もいる気軽な子育て勉強会『ワンコインゼミ』好評開催中♪

 保護者、専門家、学生などなど子どもの豊かな育ちを願う方ならどなたでもどうぞ。

 ご覧のとおり、仕事帰りのお父ちゃんたちも参加しています。
 
 段々参加者の輪が広がり、本日も昼の部&夜の部の二回開催!!

 今日は、たっちゃん・みっきぃが東京・町田まで通っている児童精神科医・佐々木正美先生の主宰教室の報告。

 テーマは「発達障害の思春期」

 健全に思春期を遡ることができるようにどんな支援ができるのかを学び合いました。

■定員/おおむね各回8名
■参加費/ワンコイン「500円」以上の募金。なんと資料とワンドリンク付きです。
      (追加料金でアルコールもありま~す)
■最少催行人員5名。満たなかった場合は中止です。
■次回の情報を知りたい方はご連絡ください。

拍手[0回]

2012年6月25日 子育て勉強会『ワンコインゼミ』昼の部



 お茶を飲みながらの気軽な子育て勉強会『ワンコインゼミ』好評開催中♪

 保護者、専門家、学生などなど子どもの豊かな育ちを願う方ならどなたでもどうぞ。

 段々参加者の輪が広がり、今回のテーマも昼の部&夜の部の二回開催!!

 今日は、たっちゃん・みっきぃが東京・町田まで通っている児童精神科医・佐々木正美先生の主宰教室の報告。

 テーマは「発達障害の思春期」

 発達上の不備・不足を補う発育の原理・原則について学び合いました。

■定員/おおむね各回8名
■参加費/ワンコイン「500円」以上の募金。なんと資料とワンドリンク付きです。
      (追加料金でアルコールもありま~す)
■最少催行人員5名。満たなかった場合は中止です。
■次回の情報を知りたい方はご連絡ください。

拍手[0回]

2012年6月22日 おもしろ荘シネマ



 手に職ある父ちゃんたちが仕立ててくれた映写音響装置を活用しての200cm大スクリーンによる映画上映会。

 この日の上映作品は「岳」。

 小栗旬・長沢まさみ主演の山岳救助隊の物語。

 なかなか感動ものでした。

拍手[0回]

2012年6月21日 超児童クラブ『おもしろクラブ』



 「おもしろ荘」のSMAP結成。

 ボーカル:Dくん

 リード口笛&ペットボトルパーカッション:たっちゃん

 曲目:世界に一つだけの花

 これがまたうまいんだなぁ、マジで。


 「おもしろクラブ」は、年齢制限なし、学区制限なし、障害の有無問わず、親の申込み不要、参加費無料の超児童クラブです。

 地域のいろんな子どもたちと出会うために。

 そして何気ない日常を重ねるために。

 運営はこうした取り組みに共感するみなさんの募金で成り立っています。
 
 いえ、成り立っているというほどの資金はありません⇒収支状況

 どうかみなさんの募金で「おもしろ荘」を支えてください。

 募金の方法⇒こちら

拍手[0回]

2012年6月20日 超児童クラブ『おもしろクラブ』



 知人から譲り受けた昭和懐古な郵便ポストが目印の「おもしろ荘」。

 この日の「おもしろクラブ」もたくさんの子どもたちで賑わいました。


 「おもしろクラブ」は、年齢制限なし、学区制限なし、障害の有無問わず、親の申込み不要、参加費無料の超児童クラブです。

 地域のいろんな子どもたちと出会うために。

 そして何気ない日常を重ねるために。

 運営はこうした取り組みに共感するみなさんの募金で成り立っています。
 
 いえ、成り立っているというほどの資金はありません⇒収支状況

 どうかみなさんの募金で「おもしろ荘」を支えてください。

 募金の方法⇒こちら

拍手[0回]

2012年6月17日 原発DVD鑑賞学習会『100,000年後の安全』


     
 「100,000年後の安全」というタイトルのドキュメンタリー映画DVDを花粉症の季節にお世話になっているご近所の遠藤内科の先生にいただきました。

 日本では原発で出る核廃棄物の最終処分方法が決まっていません。

 そうした中、あの福島原発事故が起きたのに、大飯原発が再稼動します。

 浜岡原発についても、中電は再稼動に向けて着々と事業を進めています。

 この映画は、世界で初めて、地層深くの最終処分場を稼動させ始めたフィランドのことを記録したものです。

 果たしてそれは本当に安全な処分方法なのか。

 架空の物語ではなく、現実の処分場の様子、関係者の証言で検証していく映画です。

 このDVDの鑑賞学習会を開催しました。

 午前の部、午後の部、夜の部と3回上映し、25名の参加がありました。




 終わったあとは感想や疑問などを語り合いました。

 子どもからも鋭い感想や質問がありました。

 原発のことはとにかく先ず、無関心でいないこと、それが何よりも大事なのだと思います。

拍手[0回]

2012年6月17日 ゴキブリホイホイ



 おもしろ荘開設準備から折にふれ、スタッフとして活躍してくれているKちゃんと夏場に備えて、ゴキブリホイホイ設置。

 そんなKちゃんのブログ⇒たごっこ日和

拍手[0回]

2012年6月14日 超児童クラブ『おもしろクラブ』



 卓上ゲームに真剣な面々を尻目に、おもしろ荘の掃除を自発的にやってくれる6年生のDくん。

 常連になるとなぜかこういうことやってくれるんだよね。

 それが居場所ってことなのかなぁ。

 子どもたちがガラス割ったり、消火器の中身ぶちまけたり、壁に落書きしたりするのも自分が通う学校。

 あんまり自分に関係のない学校でそれやってる子の話、聞かない。

 もしかすると、その子にとって学校が居場所になれば、そういうことやらないのかもね。



 「おもしろクラブ」は、年齢制限なし、学区制限なし、障害の有無問わず、親の申込み不要、参加費無料の超児童クラブです。

 地域のいろんな子どもたちと出会うために。

 そして何気ない日常を重ねるために。

 運営はこうした取り組みに共感するみなさんの募金で成り立っています。
 
 いえ、成り立っているというほどの資金はありません⇒収支状況

 どうかみなさんの募金で「おもしろ荘」を支えてください。

 募金の方法⇒こちら

拍手[0回]

2012年6月13日 超児童クラブ『おもしろクラブ』



 ipodで音楽を聴く6年生、DSに夢中の5年生。

 子どもの希望で来る場所だから、この過ごし方ならおもしろ荘じゃなくてもいいのにね。

 おもしろ荘がいい理由、なんかあるんだろうね。



 「おもしろクラブ」は、年齢制限なし、学区制限なし、障害の有無問わず、親の申込み不要、参加費無料の超児童クラブです。

 地域のいろんな子どもたちと出会うために。

 そして何気ない日常を重ねるために。

 運営はこうした取り組みに共感するみなさんの募金で成り立っています。
 
 いえ、成り立っているというほどの資金はありません⇒収支状況

 どうかみなさんの募金で「おもしろ荘」を支えてください。

 募金の方法⇒こちら

拍手[0回]

2012年6月12日 超児童クラブ『おもしろクラブ』



 「めんどくせー」という宿題の本読みも「おばっぴー」(NPO法人ゆめ・まち・ねっと副代表)のお膝の上なら楽しくできちゃうもんね。


 「おもしろクラブ」は、年齢制限なし、学区制限なし、障害の有無問わず、親の申込み不要、参加費無料の児童クラブです。

 地域のいろんな子どもたちと出会うために。

 そして何気ない日常を重ねるために。

 運営はこうした取り組みに共感するみなさんの募金で成り立っています。
 
 いえ、成り立っているというほどの資金はありません⇒収支状況

 どうかみなさんの募金で「おもしろ荘」を支えてください。

 募金の方法⇒こちら

拍手[0回]

2012年6月11日 子育て勉強会『ワンコインゼミ』昼の部・夜の部



 お茶を飲みながら、中にはアルコールを呑みながらの参加者もいる気軽な子育て勉強会『ワンコインゼミ』好評開催中♪

 保護者、専門家、学生などなど子どもの豊かな育ちを願う方ならどなたでもどうぞ。

 ご覧のとおり、子連れ参加もできますよ。
 
 段々参加者の輪が広がり、本日も昼の部&夜の部の二回開催!!

 今日は、たっちゃん・みっきぃが東京・町田まで通っている児童精神科医・佐々木正美先生の主宰教室の報告。

 テーマは前回に引き続き「思春期はなぜ迷い悩むのか-アイデンティティを求めて-」

 今の子どもたちはトーナメント戦の中で生きているようだという佐々木先生の指摘。

 競争の中ではなく、共感の中で子どもを育てたいという言葉を噛み締め合いました。

■定員/おおむね各回8名
■参加費/ワンコイン「500円」以上の募金。なんと資料とワンドリンク付きです。
      (追加料金でアルコールもありま~す)
■最少催行人員5名。満たなかった場合は中止です。
■次回の情報を知りたい方はご連絡ください。

拍手[0回]

2012年6月8日 子育て勉強会『ワンコインゼミ』昼の部



 お茶を飲みながらの気軽な子育て勉強会『ワンコインゼミ』好評開催中♪

 保護者、専門家、学生などなど子どもの豊かな育ちを願う方ならどなたでもどうぞ。

 段々参加者の輪が広がり、今回のテーマも昼の部&夜の部の二回開催!!

 今日は、たっちゃん・みっきぃが東京・町田まで通っている児童精神科医・佐々木正美先生の主宰教室の報告。

 テーマは「思春期はなぜ迷い込むのか」

 アイデンティティを求めて=自分がどんな人間なのか確認したくて、迷い、悩む思春期をどう受け止めたらよいのか学び合いました。

■定員/おおむね各回8名
■参加費/ワンコイン「500円」以上の募金。なんと資料とワンドリンク付きです。
      (追加料金でアルコールもありま~す)
■最少催行人員5名。満たなかった場合は中止です。
■次回の情報を知りたい方はご連絡ください。

拍手[0回]

2012年6月7日 超児童クラブ『おもしろクラブ』



 中学で空き缶回収運動をしているということで、Tくんが時折、おもしろ荘の空き缶を持って帰ってくれています。

 ありがとねー!


 「おもしろクラブ」は、年齢制限なし、学区制限なし、障害の有無問わず、親の申込み不要、参加費無料の児童クラブです。

 地域のいろんな子どもたちと出会うために。

 そして何気ない日常を重ねるために。

 運営はこうした取り組みに共感するみなさんの募金で成り立っています。
 
 いえ、成り立っているというほどの資金はありません⇒収支状況

 どうかみなさんの募金で「おもしろ荘」を支えてください。

 募金の方法⇒こちら

拍手[0回]

2012年6月6日 超児童クラブ『おもしろクラブ』



 「おもしろ荘」には、自由に使える黒板があります。

 子どもたちのいたずら書きから本格的なイラストまでいろいろと描かれています。


 「おもしろクラブ」は、年齢制限なし、学区制限なし、障害の有無問わず、親の申込み不要、参加費無料の児童クラブです。

 地域のいろんな子どもたちと出会うために。

 そして何気ない日常を重ねるために。

 運営はこうした取り組みに共感するみなさんの募金で成り立っています。
 
 いえ、成り立っているというほどの資金はありません⇒収支状況

 どうかみなさんの募金で「おもしろ荘」を支えてください。

 募金の方法⇒こちら

拍手[0回]

2012年6月5日 超児童クラブ『おもしろクラブ』



 日中支援一時事業所「なんくる吉原」さんを利用している子どもたちが今日は「おもしろクラブ」に。

 梅雨の蒸し暑さにパッパッと服を脱いで過ごしていました。


 「おもしろクラブ」は、年齢制限なし、学区制限なし、障害の有無問わず、親の申込み不要、参加費無料の児童クラブです。

 地域のいろんな子どもたちと出会うために。

 そして何気ない日常を重ねるために。

 運営はこうした取り組みに共感するみなさんの募金で成り立っています。
 
 いえ、成り立っているというほどの資金はありません⇒収支状況

 どうかみなさんの募金で「おもしろ荘」を支えてください。

 募金の方法⇒こちら

拍手[0回]

2012年6月1日 子育て勉強会『ワンコインゼミ』昼の部・夜の部



 お茶を飲みながらの気軽な子育て勉強会『ワンコインゼミ』好評開催中♪

 保護者、専門家、学生などなど子どもの豊かな育ちを願う方ならどなたでもどうぞ。

 段々参加者の輪が広がり、本日も昼の部&夜の部の二回開催!!

 今日は、たっちゃん・みっきぃが東京・町田まで通っている児童精神科医・佐々木正美先生の主宰教室の報告。

 テーマは「発達障害の幼少期」

 子どもの努力を求めるよりも、こちらから工夫・努力するようにという佐々木先生の言葉を中心に、みんなで学び合いました。

■定員/おおむね各回8名
■参加費/ワンコイン「500円」以上の募金。なんと資料とワンドリンク付きです。
      (追加料金でアルコールもありま~す)
■最少催行人員5名。満たなかった場合は中止です。
■次回の情報を知りたい方はご連絡ください。

拍手[0回]

2012年5月31日 超児童クラブ『おもしろクラブ』



 たっちゃんがまだ県庁職員として「富士山こどもの国」という施設に勤務していたときに、当時、静岡大学生として出会った小瀬くんが訪ねてきてくれました。

 静岡大学を卒業後、九州大学大学院に進み、さらに現在は北海道大学大学院に在籍していて、静岡に出張の折に足を伸ばしてくれたのでした。

 何年ぶりの再会なんだろう。

 懐かしいし、嬉しいなぁ。

 今はナタデココを液晶画面として活用する研究をしていて、実用化に向けてかなり進捗しているのだとか。

 完成すると相当な省エネにも繋がるとか。

 文系人間のたっちゃん・みっきぃには、「ほぉー」「へぇー」という話ばかりでした。


 「おもしろクラブ」は、年齢制限なし、学区制限なし、障害の有無問わず、親の申込み不要、参加費無料の児童クラブです。

 地域のいろんな子どもたちと出会うために。

 そして何気ない日常を重ねるために

拍手[0回]

ぽちっとな

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[06/08 Jorgegrile]
[09/07 たっちゃん@ゆめまち代表]
[09/03 みー]
[08/19 たっちゃん@ゆめまち代表]
[08/18 みー]
[08/15 みっきぃ@ゆめまちねっと事務局長]
[08/15 たっちゃん@ゆめまち代表]
[08/15 たっちゃん@ゆめまち代表]
[08/13 みっきぃ@ゆめまちねっと事務局長]
[08/13 みっきぃ@ゆめまちねっと事務局長]
[05/15 たっちゃん@ゆめまちねっと]
[05/15 たっちゃん@ゆめまちねっと]
[04/02 みっきぃ@ゆめまちねっと]
[03/08 みっきぃ@ゆめまちねっと]
[03/08 みっきぃ@ゆめまちねっと]
[03/08 みっきぃ@ゆめまちねっと]
[03/08 みっきぃ@ゆめまちねっと]
[03/08 みー]
[03/06 みっきぃ@ゆめまちねっと]
[03/06 みっきぃ@ゆめまちねっと]
[03/06 みっきぃ@ゆめまちねっと]
[03/06 みっきぃ@ゆめまちねっと]
[03/06 みっきぃ@ゆめまちねっと]
[03/06 みっきぃ@ゆめまちねっと]
[03/06 みっきぃ@ゆめまちねっと]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ゆめ・まち・ねっと
性別:
非公開

忍者ポイント

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(04/24)
(05/06)
(05/17)
(05/17)
(05/31)
(06/04)
(06/11)
(06/28)
(07/17)
(09/05)
(09/19)
(10/05)
(10/17)
(10/21)
(11/07)
(11/21)
(12/05)
(12/19)
(01/16)
(01/31)
(02/06)
(02/20)
(03/05)
(03/12)
(03/19)

カウンター

アクセス解析

Copyright ©  -- 子どものたまり場・大人のだべり場 『おもしろ荘』(静岡県富士市/NPO法人ゆめ・まち・ねっと) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]